耳鳴りでお困りの方へ
原因
耳鳴りの原因ははっきりとはわかっておりません
内耳に原因があるという説と中枢(脳)に原因があるという説があります
対処
1、聴力検査で聴力低下が認められた場合
聴力低下に伴う耳鳴りですので、難聴に対する治療が必要になります
2、聴力検査で異常が認められない場合
命に関わる病気(脳腫瘍、脳出血)が原因で耳鳴りがおこることはほとんどありません しかしながらごくわずかの確率で脳腫瘍などが見つかることもあります 長期間続いていて心配になり、一度脳の検査(MRIなど)を希望される方は、紹介状を書きますのでおっしゃってください(茅ヶ崎市立病院であれば提携先クリニックとして当院より予約が出来ます)
耳鳴りの治療
耳鳴りの治療で保険上認められている薬はストミンAのみです
当院ではまず1、2週間この薬を使います 状態によりビタミン剤、循環改善薬を加えます 約6割の人に効果があります。
耳鳴りに付随する、不眠、うつ状態などに睡眠薬、安定剤などを使用することがありますストレスが強い場合にはお申し出ください。
以上の治療で効果がない場合、保険外治療があります
(キシロカイン療法、TRTなど)これらの治療を希望される場合は、治療を行っている施設を紹介いたしますのでお申し出ください
民間療法(イチョウの葉エキスなど)はお金だけかかり、効果も認められているものがないのでなさらない方が賢明です
それよりも、静かなところでは心地よい音楽を小音量で流す方が効果があるといわれております(音楽などに集中すると耳鳴りが軽減されることがしばしばあります)
TRTについては希望があればパンフレットを差し上げます
HOMEへ